こんばんは、自分の時間確保に悩むキレジです。
2年間使っていたソフトバンクを卒業し、ついに格安SIMへと乗り換えました!
現在たくさんの格安SIM会社がある中からどれを選べばいいのかわかりませんし、乗り換え手続きは少し面倒なのですが、乗り換え後の格安料金を考えるとやった方がいいですよね。
というわけで、今回乗り換えた格安SIMと乗り換え手順や費用について紹介しますよ!
Contents
スポンサーリンク
BIGLOBE SIMに乗り換え
楽天モバイルや DMM SIM などいくつかの会社で悩みましたが、最終的に BIGLOBE SIM を選びました!
以下、選んだ理由や特長、使い勝手について紹介します。
選んだ理由
ぶっちゃけて言うと、知り合いがすでに使用していたため 紹介特典 を利用できることと、価格.comで10,000円キャッシュバックキャンペーンをやっていたことが主な理由です。
月額料金は最安ではありませんが安い方です。
そして回線速度の評判は「安定しないことが多いが極端に遅くなることはない」という感じ。
僕は外出先で動画視聴などはしないため、多少速度安定性に難があっても不自由を感じませんので、ある程度速度が出るなら問題なしです。
結局の所、キャッシュバックなど含めて2年間使ったときのトータルコストが一番お得だったので選びました。
ちなみに容量は3ギガプランにしましたが、この下の2ギガプランもあります。
ソフトバンクを使っていたときは2ギガでしたが、たまに足りなくなることがあったため今回は3ギガプランにしました。
BIGLOBE SIMの特長
free Wifi スポットが多い
セブンイレブンやローソンなどのコンビニや、スターバックスカフェで利用できます。
紹介特典を提供してくれた知人は、近所のセブンに車を停めて Amazon Primeビデオを見ているそうです。
利用料金は、3ギガプラン以下は月々250円(税別)、6ギガプラン以上は無料で1ライセンス利用できます。
詳しくはこちら。
エンタメフリーオプションがお得
youtube と AmebaTV にアクセスする分の通信料が無料になるオプションです。
外出先で動画を見たい人にはお勧めですね。
他にも、Google Play Music、Apple Music、Spotifyなどの音楽配信サービスなどへの通信料が無料になります。
音声通話の3ギガプラン以上であれば月々480円(税別)で利用できます。
詳しくはこちら。
ポイントはGポイントと提携
モニターやショッピングでポイントがたまるポイントサイトのGポイントと提携しています。
BIGLOBE でSIMなどのネット接続サービスを利用しているともらえるそうです。
たまったGポイントは、1Gポイント=1円として利用料金の支払いに充てることもできます。
↓ここから登録すると50Gもらえます♪
よろしくお願いします m(_ _)m
つながりやすさと速度
BIGLOBE SIMが利用しているのはdocomo回線なので、docomo電波域であればつながります。
日本で一番電波網が普及しているので、広範囲に電波が届きます。
ちなみにこれまでソフトバンク回線が全くつながらなかった会社内で、バンバン繋がるようになりましたよ(^^)。
サクッと計ってみた回線速度はこんな感じ。
- 朝:875kbps(8:15)、18Mbps(9:12)
- 昼:354kbps(12:25)、8.5Mbps(13:54)
- 夕方:1.1Mbps(18:41)
- 夜:2.3Mbps(21:30)
評判通り、安定しませんね(^^;
でもただのネットサーフィンをするくらいなら特に不便を感じません。
紹介特典あり
誰かの紹介で申し込むと税抜き1,400円が初月の料金から割引かれます。
2ギガプランだと無料になる金額ですね。
そして利用中は自分が誰かを紹介しても同じ特典がもらえます。
というわけで、僕の紹介コードを利用できますよ♪
60193143298
もし「乗り換えちゃおうかな~」という方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
乗り換え手順
格安SIMが使える端末を用意
申し込みたい格安SIMが利用する回線が使える端末(スマホ)を選ぶ必要があります。
docomo回線ならdocomo系の端末、au回線ならau系の端末といった具合です。
(docomo系の端末とは、もともとdocomoで契約・利用していたスマホのこと)
もしどの格安SIMにするか迷っているという方は、SIMフリー端末を購入することをお勧めします。
SIMフリー端末なら将来別の回線を利用したい時でも問題なく使えますよ!
僕はソフトバンクで契約したiPhone6だったので、AppleStoreからSIMフリー版のiPhoneSEを購入してから乗り換えました。2年くらい経ったらまた別の回線に乗り換えたいですからね。
ちなみにソフトバンクだとY!mobile しか選択肢がないので、月額3,000円くらいでもいいなら今のスマホのまま乗り換えることができますよ。
ソフトバンクからMNP番号を取得
ソフトバンクのMNP窓口に電話するか、ソフトバンクショップに行って「MNP番号くれ」と言えばOKです。
「なんで出ていくの?」とか「ポイントあげるから行かないで!」とか「Y!mobileはどう?」などと引き止められますが、適当に受け答えしてさっさと番号を発行してもらいましょう。
ちなみに発行時点では解約になりませんのでご安心ください。
発行後にやっぱりやめたい場合は、また電話するか15日経過するのを待てばMNP発行を中止することができます。
スマホの契約名義が家族名義になっていると思った名義で乗り換えることができませんので、ご注意ください!
MNP転入で申し込み
発行してもらったMNP番号をもって、乗り換えたい格安SIM会社に申し込みます。
BIC SIMや楽天モバイルなど店頭で即日乗り換えることができるSIMもあり、乗り換え作業に不安がある方にお勧めです。
ネットから申し込む場合は、価格.com等でキャッシュバックキャンペーンやっていることが多いので探してみたほうがいいでしょう。
ほとんどのネット申し込み系SIMは申し込み時点で切り替わりませんので、この時点では以前の回線をまだ継続していることになります。2年縛りの場合はこの間に更新期間を過ぎてしまうことがあるので、SIM申し込みは余裕をもって行うようにしましょう。
僕の場合はソフトバンクでしたが、申し込んだあと送られてきたSIMを入れて切り替え作業をするまでソフトバンク回線を利用できました。
注意!
自宅に Wifi 環境がない場合は、家でSIM切り替え作業ができない恐れがあるため、店頭で申し込めるものを選ぶことをお勧めします。
送られてきたSIMカードをセットして切り替え
店頭即日ならその場でやってもらえるので大丈夫。
ネットで申し込んだ場合は、数日でSIMカードが送られてくるので指示に従って切り替え作業を行います。僕は約2日で届きました。
スマホ操作にうとい方の大半がこのあたりで躓きますので各社で切り替えマニュアルをよく読んでおくことをお勧めします。必要であれば事前に電話相談サービスなどを申し込んでおいたほうがいいですね。
僕のやった手順は以下のとおりです。
- スマホにSIMセット
- APNファイルをダウンロードしてインストール
*APNファイルとは、その端末でSIMを利用してネットにつながるための設定ファイル - BIGLOBE のマイページで「MNP切り替え」ボタンを押す(9:00~20:00)
*この段階で回線がつながるはずなのですが、僕の場合なぜかつながらなかったので一度SIMカードを入れなおしてみたら無事docomo回線に接続されました。
乗り換え費用
ソフトバンクからのMNP転出料金:3,240円(税込み)
ソフトバンクの解約月料金:大体5,681円(税込み)
(データ定額+基本料金:4,900円+メールサービス:300円+ユニバーサル料金&税金)
BIGLOBE の切り替え手数料とSIM準備料金:3,611円(税込み)
合計 12,532円
(もしかしたら数十円くらい違うかも…汗)
あと端末代金がかかっていますよ♪
月々料金
基本料金が月1,730円(税、ユニバーサル料金込み)です。
夫婦同じプランに入ったので、併せて3,460円ですね。
もし通話やSMSを使ったら、その分が上乗せになります。
まぁ、僕はほとんど使いませんけどね。LINEあるし。
まとめ
格安SIMへの切り替えは少し面倒ですが、特に大手キャリア料金と比べた時のコスト削減効果がとても大きいんですよね。
「月々の携帯料金が高いなぁ」という方は一度検討してみてはどうでしょうか?
「乗り換えたいけどキャリアメールを使っているからなぁ」という方、メールだけ使い続ける方法もあるため調べてみるといいかもしれません。少なくとも docomo メールは使えますよ。