こんばんは、最近猫背が気になるキレジです。
今月から家計簿を晒して家計を引き締めていこうと思います!
子供ができたのでなんとか節約していきたいのですが、これがなかなか…
とりあえず4月は 結構お金使っちゃいました…
携帯電話の乗り換え準備や電車定期券の更新などが重なりましたね。
まぁ悲惨な結果でもしっかり後悔して気を引き締めることにします。
スポンサーリンク
先月の支出額
総額
総額は 520,278円!
めっちゃ使っとりますがな!
副業してなかったら赤字転落でしたわ!
妻が育休取っているぶん、赤字転落のデッドラインが下がってしまいましたね…
固定費内訳
まぁここは毎月変わることはないですよね。
“住宅費(住宅ローン+積立修繕費)”が大きいですがすぐにどうこうできる項目ではないですね。
“通信費(携帯電話+インターネット)”は今後格安simにすれば10,000円切るくらいならないかなぁ…
“保険”の内訳は
個人年金 5,000
夫婦医療生命ガン保険 6,580
終身保険15年 7,930
です。
“その他”は会社の最寄駅に借りている駐車場代6,000円だけです。
変動費内訳
4月に飛び抜けて多いのが “日用品” と “交通費” です。
まず”日用品”は、格安SIMへの乗り換えを目論んで iPhoneSE SIMフリー版を2台購入したことが要因ですね。
とはオムツとかです。紙おむつ派はこの出費が痛いですよね。
“交通費”は、電車定期券の更新に80,000円ほどかかったのが主要因ですね。
食費は合計で 43,000円くらい…やっぱり目標の35,000円は無理でした。
先月の収支と累計
先月は3月の副業分があったおかげで、合計542,000円の収入でした。
なので差額は +20,622円 です。うーん…ギリギリ黒字。月に10万円以上は貯蓄に回したいですね。反省です。
これまでの累計がこちらです↓
年間300万円くらいは貯蓄したいのでこのペースでは足りないですね。
もっと引き締めなければ!!
今月の方針
今月は固定資産税と自動車税の支払いがあり、合計で14万円くらいになる予定です。
格安SIMへの乗り換えも行う予定なので、乗り換え費用が発生しますね。
副業を頑張るかコスト削減を行って、黒字額を10万円以上確保できるようにしたいですね。