こんばんは、上司が早めのGWに突入したおかげで仕事がはかどるキレジです。
ついにGWがく~る~
(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
のはいいのですが、なんだか背中が痛くて鼻水とくしゃみが止まらず頭がだるいのです。
これはもしや風邪!?いやいや、そんなわけはありません。すべては脳が体をだましているに過ぎないのです。
ただ「仮に」風邪を引いている場合に明日からのGWを楽しめなくなるので、自己流の治し方を紹介します。
(良い子はマネしないでください)
スポンサーリンク
栄養ドリンク+ビタミン剤で症状を加速させる
引き始めた風邪を抑え込もうと思ってもなかなか難しいですよね。
そんな時は逆に症状を加速して、早く一巡させるのがベストです!
血流が上がりそうな栄養ドリンクを飲み、回復効果の高そうなビタミン剤(Cが中心)を倍量摂取します。
そうするとあら不思議!次の日にはすっきりしています。
僕は本当にこれで治ることが多いのですが、人によっては悪化することもありそうなので実行する場合は自己責任でお願いしますね
m(_ _)m
ご飯、パスタなどを食べまくる
僕は新潟県出身なのですが、幼いころは本当に「ご飯をおかずにご飯を食べる」を自然と実践していました。そんな僕は病気知らず(多分関係ない)。
とにかくエネルギーとなるものを体力があるうちに食べまくります。ちょっと食欲がなくても頑張って食べます。
暑がりな僕は代謝がいいので、すぐ体が暖かくなってきます。少し汗をかきますが、このまま寝れば次の日は大抵すっきりしていますよ。
ちなみにあまり肉類や油の多いものは食べないようにしていますね。持たれちゃうので。
風邪薬をのんで寝る
定番ですね。
体力がなければあとは寝るのみです。寝れば大抵すっきりします。
そもそも風邪は体力が落ちた時にかかりやすいので、体力を回復させれば治りやすくなります。
まとめ
どうせ風邪を引くなら平日に引きたい。そして会社を休みたい。
いつも休みのタイミングでしか引かないんですよねぇ…
:
いや、引いてまえせんよ?風邪。