こんばんは、寝かせても起きてしまうムスッコに悩むキレジです。
最近はつかまり立ちを当たり前のようにするようになり、ムスッコの成長をひしひしと感じる毎日ですが、一つ気にかかることがあります。
それは、そろそろベッドの柵を乗り越えそうだということです。
ベッドは当然、床よりも高いところにありますので、柵を乗り越えてしまったら床まで真っ逆さまです。
もし頭を打ったりしたら大惨事です!
スポンサーリンク
その気になれば乗り越えられそうなのが怖い….
赤ちゃんは頭が重いので頭が柵を乗り越えるようなら要注意です。
なのでまずは頭が柵の上に出るかどうかが気になるところですが、ムスッコはバッチリ出ています。しかも若干ドヤ顔。
もし柵の向こう側(こちら側)に行きたいと思ってしまったら簡単に乗り越えるでしょう。
なんとかしなければいけません。
対策:ベッドを下げる
実は最近ベッド高さを1段階低くして柵が高くなるようにしたのですが、今の状態ですでに柵が胸の下くらいになってしまっています。
まだまだ下げが足りないみたいなので、一番下くらいにしないといけないですね。
でもそれを乗り越えるくらいになったら、ベッド自体を卒業することも考えないといけませんな。
ベッド結構高かったんだけどなぁ…。
対策:側で寝る
絶賛、実施中の対策です。夜、少しでもぐずり声が聞こえたら起きるようになってしまっています。
最近は夜にぐずることが多いので睡眠時間がますます削られてしまいます(3 _ 3)
対策:常に監視
ベッドにはネットワークカメラを設置してあるので、スマホから常に監視することができます。
昼に寝かせる場合は常に監視状態にして起き、もちろん音量はMaxにしておきます。
いつも一緒にねるというわけには行きませんからね。
まとめ
つかまり立ちをするのは嬉しいですが、今まで安全地帯だったベッドがいきなり危険性を持つことになるので要注意ですね!
事故が起こらないようにしっかり対策をしておかないとね。
でも夜のお供が続くとやっぱり睡眠不足がつらいっすねぇ…