こんばんは、切れ痔マンです
僕の上司は本当に相談がしたいのでしょうか
それとも「いいね!」をつけて欲しいだけなのでしょうか
まぁもちろん後者の「いいね!」なんですが、問題は本人がそう思っていないということですね
今日の出来事
<上司>
ねぇ〇〇って大丈夫かなぁ、性能に影響がないかなぁ?
あの仕様のまま発注しちゃったんだけど何とかならないかなぁ
<ぼく>
〇〇は理想的には無い方がいいですけど、でも△△の仕様を考えたら仕方ないんじゃ無いですか?
それに今回の評価対象になっている性能だとそこは設計上影響が小さいはずなので大丈夫でしょう
<上司>
うーん、心配だなぁ…
いや□□のケースとかだとさ、こうなるから性能に影響しそうな気がするんだけど
<ぼく>
それも評価結果を考えて仕様を作らないと、最適なものにならないから今から考えても仕方ないから、今回はこれで大丈夫ですよ
<上司>
いやぁ…(略)
<ぼく>
大丈夫ですよ
(以降、繰り返し)
そして最終的には…
<上司>
やっぱり今は仕方ないし、今回はこれでいいか!(なんか自己解決)
<ぼく>
…(愛想笑いだけ送り、手は別の仕事をしている)
いや、最初から人の話を聞きなさいよ!
こっちは朝3時からの寝かしつけでグロッキーなんですよ
とまぁこんな感じです
まとめ:理系の社員は合理的なのか?
ハハッ、それは夢の国だよ! ハハッ
実際のところこういう方は沢山おりまして、とにかく自己肯定をしたいんでしょうね
気持ちはわからなく無いですが、それは友達とやってください
部下は愛想笑いで精一杯なのです
限られた業務時間なのだから無駄に時間を取らないで欲しいです
取るならせめて僕を楽しませようとするくらいの気遣いが小指の爪の先ほどでもあれば、まだいいでしょうけどね
時間取られとるといっても、imai氏は上手な受け答えをしとるね。
最低限の対応で済ませていいと思う。
自分だったら、一緒に心配してしまい、自分の仕事増やしてしまうかもしれん・・・
take さんのそう言うところは美徳だと思いますよ
一緒に心配してくれる人がいて take さんの上司も嬉しいんじゃないでしょうか