ムスッコの5ヶ月はかなりの成長度合いだったので、前半と後半に分けて記録をつけようと思います。
この月齢でのメイン移動手段はやっぱりズリバイでしたね。
でも、思った以上に速いスピードであちらこちらに動き回るようになります。もう目が離せません(>_<)
この時期に誤飲が発生し始めるので、お父さんお母さんは赤ちゃんの移動範囲に細かいものを置かないように気をつけないといけません。
ムスッコもいろんなものを口に入れようとしていましたからね…
子供の成長は嬉しいですが、動き回らなかった時期を恋しく思ってしまいましたよ 😕
スポンサーリンク
ズリバイがちょっと成長!最初はクラウチングスタートから
ムスッコのズリバイが進化し、お腹を浮かせて手足だけで体を支えられるようになりました。
まるでクラウチングスタートのようです(笑)
また、少しオムツがのぞいていてセクシー(?)です 🙂
ことあるごとにやっていました。
彼にとってマイブームだったんでしょうかね 😉
これならすぐハイハイするかな?と思っていたのですが、結構時間がかかりました。
1〜2週間はずっとズリバイ&途中で止まってクラウチングスタートの姿勢でした。
なかなかサクッとはできませんよね 😆
ズリバイは完全にマスターしていたので、あっちこっちに移動しまくっていましたよ。
椅子に座れるようになる
まだ床でのおすわりはできませんでしたが、赤ちゃん椅子にはしっかりと座れるようになりました。
ちなみに写真はバンボみたいですが、「バンボもどき」です。バンボとあまり変わらないのですが、安くていいです 😉
いわゆるベビーソファーってやつですね。
まだ背の高いベビーチェアだとサイズ調整が難しそうだったので、これでいいやと思い買いました。
5ヶ月の後半から離乳食を始めたのですが、しばらくはこのベビーソファーで食べさせていましたよ。
テーブルが付いていますし、特に不便なく使用できました 😛
まぁベルトが付いていないのでムスッコが抜け出すんじゃないかと思っていましたが、足の間にある出っ張りがうまいことガードの役割をしていたため問題なし。
9ヶ月くらいまで十分使えましたよ 🙂
棚を荒らすようになる
ズリバイという移動手段を身につけたムスッコは、低い棚に入っているものを蹂躙し始めました。
棚に置いてあったオムツを全て出して、「何か用?」とでも言わんばかりの顔です。
手先が器用になってきているせいもあり、色々なものを触って引っ張り出します。
最初は可愛かったのですが、なんどもやられるとイライラします 👿
というわけで、ムスッコの荷物は全て棚の中にしまわれることになりました。
棚を開け始めるまでは…
親戚の赤ちゃんとご対面!でけぇ…
5ヶ月の頃はちょうどゴールデンウィークが入っていたので、僕の実家に帰省しました。
初の親族お披露目です(*^ ^*)
そこで、ちょうどムスッコと同じ月に生まれた僕の従姉妹の赤ちゃんが帰省しており、赤ちゃん同士初のご対面です。
奥が従姉妹の赤ちゃんです。写真だとわかりにくいのですが、めちゃデカイ!
このころムスッコの体重が7kg弱だったのですが、彼の体重は9kgオーバー!
決してムスッコは小さい方でなかったのですが、並ぶとすごく小さく見えました。
この後はお互いの赤ちゃんを抱っこしあって写真撮影タイムでした。
親戚お披露目あるあるですね 😎
まとめ
- クラウチングスタートのポーズをとり始める
- 椅子に座れるようになる
- 棚を荒らし始める
- 親戚の子がめちゃデカかった
- バンボもどきはオススメですよ!
後半へつづく。