ムスッコは4月から保育園の1歳クラスに入園。
時が立つのは早いなぁとしみじみ思います。
そんな思いで昔の写真を見ていたら気づいてしまいました。
あ、育児記録あんま残してないな!
当時は面倒臭さを感じ、写真以外あまり残してきませんでしたが今になって文章として出来事が記録しておけばよかったなぁと思います。
いや、「思います」じゃあない!覚えているうちに書いとけ!
という訳で、生まれてから1ヵ月ずつの成長記録を今更ながら書いていきたいと思います。
ついでに、今から当時を振り返って「やっておけばよかったなぁ」と思うことも、ポツポツ書いていこうかな。
スポンサーリンク
突然の破水→出産!父、間に合わず
妻の出産予定は実際に産まれた日の約2週間後でした。
前日は電話で「まだ子宮口があんまり開いていないからまだまだだね」なんて話していました 😆
ところが翌日、いつも通り出社して朝の準備をしているとお義母さんから電話 <Ring!Ring!
(」°ロ°)」 < 破水したってよ!
はい? > ∑( ̄ロ ̄|||) 私
こんな感じのやり取りでしたねぇ。
上司に状況を説明し、飛行機の当日便を予約してすぐ退社しました。
*妻は沖縄出身で里帰りしていたんですよー
夕方那覇空港に到着してすぐお義母さんの車で病院へ向かっている時に↓のラインが来ました。
空港に着いた時点で出産済みやんけ…
というわけで、出産には立ち会うことができず、以後永久に言われていく羽目になります。
世の中のお父さん!
臨月ならいつ産まれてもおかしくないので心と移動手段の準備をしておきましょう!
電車や新幹線で行けるならいいですが、飛行機の場合はLCCがいいですね。
僕は当時LCCの使い方をよくわかっていなかったのでANAで予約しましたが、片道約3万円しました…
髪フサフサで自分の遺伝子を感じます
産まれたムスッコは最初っから真黒な髪がフサフサでした。
僕↓が産まれた時もフサフサだったらしく、”遺伝”を感じますねぇ。
ご対面は感動の極みです。一生覚えていることでしょう。
そして、立ち会えなかったことも一生言われていくのです(笑)
寝不足の極み過ぎて自分の顔がヤバイ
病院を無事退院して、妻実家での初・子育てが始まりました。
赤ちゃんって、マジ3時間くらいの間隔で起きるんですね!まぁ起きなくても母乳やミルクを2~3時間おきにあげないといけないんですが…
このころ撮った写真に写る自分の顔がやばいですね。目の下にくっきりとクマができています。
これを毎日やるお母さんたちはすごいですね!
まとめ
- ムスッコの成長記録を書き始めました
- 破水→出産はいきなり来ます。奥さんが里帰り中は心と移動手段の準備を忘れずに!
- 世の中の子育てママ&パパはそれだけでエライな!